【地下室の猫を拾う】について
ライターの伊藤チタと申します。
こちらは伊藤チタの個人的なエッセイや映画/書籍レビュー等を配信するニュースレターになります。読者登録は今のところ無料です。
プロフィール
1992年生まれ、東京都在住。AB型。 修士(学術)、ジェンダー論専攻。 セクシュアルマイノリティ(ノンバイナリー・パンセクシュアル)、日韓露ミックス、教育虐待サバイバー、ADHD、補聴器ユーザーの当事者として、複数メディアでエッセイを連載。 シス男性のパートナーと猫たちとの4人暮らし。
主な執筆テーマ
クィアや人種/民族的マイノリティなどすべての被差別属性への排斥や迫害。フェミニズムやミソジニー・ミサンドリー、精神疾患を抱えるひとや発達障害者に向けられる眼差し。
下記のボタンから読者登録ができます(無料)。
以下、経歴と執筆実績を掲載しております。お仕事のご依頼は chitai2o.92@gmail.com までお願いします。
学歴
-
国立埼玉大学教養学部教養学科現代社会専修課程卒業
-
国立埼玉大学大学院人文社会科学研究科文化環境専攻現代社会コース博士前期課程修了
経歴
-
2015年 webマガジンを中心にエッセイスト・ライターとしての活動開始(在学中)
-
2018年~2019年 大手予備校で現代文・小論文担当の講師として就労
-
2019年~2020年6月 WEB広告代理店で美容・コスメのライティング業務担当
-
2020年7月〜現在 フリーランスのエッセイスト/ライターとして活動中
可能業務
-
エッセイ、コラムの執筆
-
広告記事作成、記事LP作成
-
受験対策等教材の問題及び解答例・解説の作成
得意分野
エッセイ・コラム
-
LGBTQ+/ジェンダー論
-
人種問題
-
毒親/家族
-
映画/小説/漫画その他エンタメ
記事LP
-
基礎化粧品
-
コスメ (ターゲット層からのペルソナ設定、全体のトンマナ決め、ワイヤーフレーム制作、文体の決定、記事内画像選定及びPowerPointでのデザイン構成案まで)
受験教材
-
小論文解答例・解説の作成
-
現代文の解答例(記述式含む)/解説作成
上記以外のライティングもお引き受け可能ですので、お気軽にご相談ください。
執筆実績
以下、主な執筆実績になります。
※一部ライター名表記が旧ペンネーム「チカゼ」になっているものもありますが、ぼく自身が書いた記事で間違いありません。
エッセイ・コラム
LGBTQ+/SOGI
・ノンバイナリーや「女性ではない」性自認をミソジニーと混同しないで | NOISIE(ノイジー)寄稿
・あの日ぼくのデッドネームのスペルを読み上げたAppleアドバイザーさんへ | ほしいろといき寄稿
・子猫を通して考えるジェンダー・バイアス | ほしいろといき寄稿
・「夫」にだけ名刺を渡す不動産のスタッフさん、ちょっとこれ読んでみて | ほしいろといき寄稿
・ノンバイナリー=「性別に囚われない人」という誤解について | ほしいろといき寄稿
・バレンタインが苦痛だったノンバイナリーのぼくの話|LGBTメディアNOISE(ノイズ)寄稿
・宇多田ヒカルさんのカミングアウトで、ノンバイナリーのぼくが思うこと|LGBTメディアNOISE(ノイズ)寄稿
・LGBT当事者は昔からいたんだよ|LGBTメディアNOISE(ノイズ)寄稿
・女性から“女性”としてパワハラを受けたこと、そこから見えた”女性”への呪い|パラちゃんねるカフェ寄稿
・ただ、銀行口座の名義を変更したかっただけなのに。銀行員が放った心ない一言 |by them(バイゼム) 寄稿
・詐欺なのか? 結婚後にノンバイナリーだと打ち明けること|LGBTメディアNOISE(ノイズ)寄稿
・ノンバイナリーでも改名は可能! すべてのトランスジェンダーが改名を成功させる方法とは?【その3】|LGBTメディアNOISE(ノイズ) LGBTメディアNOISE(ノイズ)寄稿
・胸オペ体験記 inタイ~ノンバイナリーのぼくの記録①|LGBTメディアNOISE(ノイズ) 寄稿
映画/漫画/小説その他エンタメ
BadCats Weeklyさん(現在は廃刊)にて【ぼくが映画に潜るとき】というタイトルで映画と実体験を絡めた連載をさせていただいていました(順次こちらに転載予定です)。
・【映画エッセイ】『君の名前で僕を呼んで』〜どうしようもなく魅力的な「大人」について〜
・【ぼくが映画に潜るとき③】『リリーのすべて』〜“女の子”でなくなっていくぼくを、夫はどんな気持ちで見つめていたのだろう〜
・【ぼくが映画に潜るとき③】『リリーのすべて』〜“女の子”でなくなっていくぼくを、夫はどんな気持ちで見つめていたのだろう〜
・【ぼくが映画に潜るとき④】『トムボーイ』〜「男の子」のふりをして過ごした、あのころのこと〜
・【ぼくが映画に潜るとき⑤】『パッチギ!』〜イムジン河を渡り切る意味について〜
・【ぼくが映画に潜るとき】第6回:『ヴィオレッタ』〜母の「愛してる」からの逃亡〜
・【ぼくが映画に潜るとき】第7回:『ボヘミアン・ラプソディ』〜フレディ、ぼくの永遠のヒーロー〜
・【新作映画コラム】『LAMB /ラム』〜剥奪されたアイデンティティの物語〜
・【ぼくが映画に潜るとき】第8回:『秘密の森の、その向こう』〜互いの哀しみを慰撫する「対等」な抱擁について〜
そのほか、主に上映期間中に執筆した映画レビューをosanaiさんで執筆しております。
毒親/家族
・中学受験から大学受験まで「教育虐待」を受けた僕の毒親との記録 |by them寄稿
・虐待をする父からの死刑執行宣告。生き延びたかったぼくの決死の逃避行 |by them寄稿
・その場から逃げて終わり”ではない。経験者が語る、壮絶な「教育虐待」の現実 |by them寄稿
・愛する人との出会いと、戸籍からの離脱。ぼくが「教育虐待」から抜け出した方法 |by them寄稿
・虐待サバイバー同士の不幸度の比較の無意味さ。必要なのは断絶ではなく、手を繋ぐことだ。|パラちゃんねるカフェ寄稿
・ぼくがフリーランスという働き方を選んだ理由|パラちゃんねるカフェ寄稿
・電話口、涙声で訴える母。ぼくが「親からもらった大事な体」にメスを入れる理由 |by them寄稿
・虐待サバイバーが「子」を愛しいと思いながらも持ちたくない理由 |by them寄稿
・泣きじゃくる母を必死になぐさめたあの日から、ぼくは「ヤングケアラー」になった | by them寄稿
・あなたの「孫娘」にはならない | ほしいろといき寄稿
人種問題
・日韓露ミックスのぼくが、「在日コリアン」という呼称を好まない理由 | NOISIE(ノイジー)寄稿
・みんなと違うチリチリの赤毛が、大嫌いだったはずなのに。 | ほしいろといき寄稿
・その他執筆記事☟
記事LP
・ニキビケア用基礎化粧品
・エイジングケア用基礎化粧品
・美白用基礎化粧品 ・オールインワン基礎化粧品 ・メイクアップコスメ
勤務していた都内のWEB広告代理店や、現在不定期で受注した案件になります。ターゲット層からペルソナの作り込み、文体の決定、記事内画像の選定及びPowerPointでの画像構成案作りまで可能です。 化粧品が主ですが、ノウハウはあるので、他の商材にも転用できる自信があります。お気軽にお声がけください。 ※具体的な実績についてはお仕事の性質上公開できないので、ご連絡頂いた際には個別にご紹介いたします。
受験教材
・小論文解答例・解説の作成 ・現代文の解答例(記述式含む)/解説作成 ・参考書作成
現在の主な契約先は、学研プラスさまになります。某大手大学受験専門予備校で小論文・現代文の講師(集団・個別共に受け持っていました)の経験を生かし、各学校及び年代の出題傾向に即した教材の作成が可能です。
料金について
エッセイ・コラム
おおむね2000文字7000円程度からお引き受けしておりますが、構成・画像選定込みの場合は別途料金を頂く形になります。
記事LP
1本8万円〜お受けしています。画像構成案込み・WordPress入稿込みの場合は別途料金を頂きます。
受験教材
文字単価5円からお引き受けさせて頂いております。
※いずれのお仕事も、料金はご相談させてください。※
稼働時間
平日6~7時間で在宅ワークをお受けしております。
お問い合わせ
お仕事のご依頼は、以下のメールアドレスまでよろしくお願い申し上げます。
chitai2o.92@gmail.com
すでに登録済みの方は こちら